People子ども好奇心フェスティバルin淡路島

■イベント概要 ■
イベント名 『ピープルプレイランド』
「ピタゴラス」「やりたい放題」「ねじハピ」など、ピープルおもちゃが大集合!
日時 2/15(土) 10:00~16:00 ・ 2/16(日) 10:00~15:00
場所 S BRICK(洲本市)※入場無料
対象 0歳~未就学児とその保護者
イベント名 『赤ちゃんをあじわうワークショップ』
観察のプロである赤ちゃん研究員と一緒に、我が子の好奇心にもっともっと気づきたいママやパパとじっくり赤ちゃんをあじわうプログラムです。
日時 2/15(土)
10:00~10:30 / 10:30~11:00 / 11:00~11:30 / 11:30~12:00
14:00~14:30 / 14:30~15:00 / 15:00~15:30 / 15:30~16:00
2/16(日)
10:00~10:30 / 10:30~11:00 / 11:00~11:30 / 11:30~12:00
13:00~13:30 / 13:30~14:00 / 14:00~14:30 / 14:30~15:00
※各回30分
場所 S BRICK(洲本市)※入場無料
対象 生後1か月~つかまり立ちごろまでのお子様とその保護者(大人2名まで)
※参加いただく赤ちゃんの安全のため、赤ちゃんのごきょうだいを含め、一人で歩ける未就学児のお子様はワークショップスペースへの入場をご遠慮ください。
定員 各回3組限定 ※事前予約をおすすめします。

(外部申し込みサイト)
イベント名 『トークイベント 赤ちゃん研究所×あわじ助産師会』
赤ちゃんとの生活が楽しくなる!
赤ちゃんからのメッセージを読み解く、赤ちゃん観察について、赤ちゃん研究所メンバーと助産師がトークします。
日時 2/15(土) 12:30〜13:30
場所 S BRICK(洲本市)※入場無料
対象 プレママ・プレパパ、ママ・パパ、保育従事者 etc...
赤ちゃんの近くにいるすべての方
定員 20組限定 ※事前予約をおすすめします。

(外部申し込みサイト)
■ イベントご参加の前にご確認ください ■
撮影について ・会場内では、当イベントの主催・後援・実行者や取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。会場内のお客さまが映り込む場合があります。
・上記によって撮影されたものは、当イベントの主催・後援・実行者によるイベント終了後の広告物(HP/SNS/プレスリリース等)、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出、掲載される場合があります。
・ご来場者の方による撮影は可能ですが、他の来場者の肖像権に十分はご配慮をお願いします。また、ビデオ(動画)撮影、録音や通行の妨げになるような大型機材、三脚、自撮り棒等の使用及び撮影データの商用利用はご遠慮ください。
(報道機関により取材等で事前に許可を得た場合を除きます。)
免責事項について 下記免責項目をご確認、ご同意のうえ、当イベントへのご参加をお願いいたします。弊社では以下5点の項目について責任を負いかねますので、予めご了承ください。
□お子さまおよび保護者の怪我、事故
□参加者のお荷物の盗難、紛失、破損
□参加者同士のトラブル
□会場内のアイテムによる、参加者の衣類の汚れ
□施設ご利用後の感染症疾患
■ 当イベントについて ■
主催 あわじ助産師会
後援 洲本市・淡路市・南あわじ市
※当イベントは、洲本市未来投資推進事業の補助金をうけています。
企画・実行 ピープル赤ちゃん研究所(ピープル株式会社)
当イベントに関するお問い合わせ先 akachan@people-kk.co.jp (ピープル赤ちゃん研究所)